【前編】なぜ湿気で髪がまとまらなくなる?うねり・広がりの原因を徹底解説!
- takumaoyama
- 4月11日
- 読了時間: 3分
宮城県仙台市五橋駅前でプライベートサロン
「光と曲線の美容室 page ペイジ」を
2024.11月22日にオープンしました。
オーナー 小山琢磨 オヤマタクマと申します。
【前編】なぜ湿気で髪がまとまらなくなる??うねり・広がりの原因を徹底解説!
湿気が多い日は髪がまとまらない…
梅雨時期や湿度が高い日は、せっかく整えた髪がすぐに崩れたり、広がったり、うねったり…。こんな経験、誰しも一度はあるはず。実はこれ、湿気と髪の「構造」が大きく関係しているんです。
この記事では、なぜ湿気が髪に良くないのかをわかりやすく解説していきます。
⸻
1. 髪は水分を吸収しやすい性質を持っている
髪の主成分「ケラチン」は、空気中の水分を吸収しやすい特徴があります。湿気が多い日は、髪が余分な水分を取り込んでしまい、形が崩れたり広がったりします。
⸻
2. キューティクルが開いてしまう
湿気によって髪の表面にあるキューティクルが開きやすくなり、内部の水分バランスが乱れてしまいます。これがパサつきやツヤのなさ、質感の悪化に繋がります。
⸻
3. クセ毛やうねりが悪化しやすい
もともとクセのある髪は、内部の水分分布が不均一。そこに湿気が加わるとバランスがさらに崩れ、うねりや広がりが強くなってしまうのです。
⸻
4. スタイリングが崩れる
アイロンで伸ばした髪も、湿気を吸ってしまえば元の形に戻ろうとします。特に前髪や顔まわりの崩れは気になりますよね。
⸻
まとめ
湿気による髪の悩みは、髪が水分を吸収しすぎることと、キューティクルの開きが原因。だからこそ、日頃のケアや対策がとても大事になってきます。
次回は、そんな悩みを解消する「湿気に負けない髪の対策法」をご紹介します!
“光と曲線の美容室page“を選んでくださったお客様へ
“page“はマンツーマンのプライベートサロンになります。
ご自身だけの空間で読書をするのも良し,会話を楽しむも良し
思い思いにお過ごしください。
多くの方を担当することはできませんが“page ペイジ“を選んでくださった方
お悩み解決のために全力で向き合います。
お気軽にご相談ください。
*初めてのお客様へ
初回はカウンセリングをしっかり行うため
+15分〜30分程度いただきます。
理想に近づけるために必要な時間となりますのでご了承ください。
光と曲線の美容室 page
• アクセス: [最寄り駅や交通手段]
仙台市若林区清水小路8−2CAアークビル仙台F3
(五橋駅北1出口目の前)
電車(地下鉄)
仙台から2分
お店の雰囲気を Instagramで見る
ホームページは こちら
カットなどサロンメニューは こちら
お店の場所は こちら
【ご予約・質問】 公式ライン からお気軽お問合せください♪
・【車】でお越しの方
*専用駐車場はございません
パーキングご利用ください。
最寄りパーキングはこちら💁